【リンナイ炊飯鍋3合炊き】RTR-300D1口コミ評判まとめ!実際の使用感を徹底解説

リンナイ炊飯鍋

炊飯器ではなく、炊飯鍋が欲しいな・・

チチカカ

こんなお悩みありませんか?

この記事で分かること
  • 炊飯鍋3合炊き(RTR-300D1)が本当に良い商品なのか確かめたい。
  • 実際の使用感や評判を知りたい。
  • 実際に使用している人がどのような問題を経験しているか知りたい。
  • 私の体験談

美味しいご飯が炊ける炊飯鍋をお探しの方におすすめしたいのが、リンナイの炊飯鍋3合炊き「RTR-300D1」です。

チチカカ

家族2人なら3合炊き。
3人以上なら5合炊きがおすすめですよ!

炊飯鍋は、電気炊飯器とは違ったふっくらとした美味しいご飯が炊けるんです。

炊き方操作が簡単で毎日の炊飯が楽になりますよ。

実際の使用者の口コミを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

▼ふっくらとした美味しいごはんが炊ける!後片付けも楽々♪

check 楽天市場で他の炊飯鍋を見てみる

目次

【リンナイ炊飯鍋】3合炊きガスコンロの悪い口コミと良い口コミ

我が家で使っているリンナイの炊飯鍋

実際の口コミはどうなのか紹介していきます。

【リンナイ炊飯鍋】3合炊きガスコンロの悪い口コミ

保温機能がない

  • 炊き立てのご飯をすぐに食べる必要がある
  • 保温が必要な場合は、電気炊飯器と併用する

家族バラバラの食事の時は、面倒な場合があります。

最初は水加減が難しい

  • 説明書をよく読むこと
  • 慣れるまで何度か試してみる

通常の目盛りでも十分美味しく炊けます。

吹きこぼれることがある

  • 火加減に注意する
  • 吹きこぼれ防止板を使う

私は一度も吹きこぼれたことがありません。

しかし、3合よりもちょっとでも多く炊くと吹きこぼれる可能性が高いです。

なぜなら、3合でギリギリ吹きこぼれない範囲だったからです。

蓋が耐熱ガラスなので割れないように注意が必要

  • 落としたりぶつけたりしない
  • 使用後はすぐに冷ます

落としたりぶつけたりしないように気をくばる必要がありますね。

3合炊きたい時は5合用のお鍋の方がいい

  • 3合炊き用だと、吹きこぼれやすい
  • 5合用のお鍋の方が火力も安定する

毎回3合炊く場合は、5合炊きを購入した方が良さそうです。

▼ふっくらとした美味しいごはんが炊ける!後片付けも楽々♪

check 楽天市場で他の炊飯鍋を見てみる

【リンナイ炊飯鍋】3合炊きガスコンロの良い口コミ

悪い口コミより良い口コミの方に多くの評価がありました。

火にかけるだけでほったらかしでご飯が炊ける

  • 炊飯機能付きコンロならスイッチを押すだけ
  • 炊き上がりが早く、ふっくらと美味しい
  • 冷凍しても美味しく食べられる

ガスコンロの機能を使えばほったらかしで便利。炊けたら自動で火が止まります。

洗うのが簡単

  • フッ素加工されているので、こびりつきにくい
  • 食洗機で洗えるものもある

フッ素加工なので、簡単にツルンと洗えてこびりつきもなし

電気炊飯器より格段に美味しい

  • 多くの人が電気炊飯器との味の違いを実感している
  • お米本来の甘みと旨味を引き出す

ガスで炊くご飯はより一層美味しく感じます。

軽い

  • 女性でも扱いやすい
  • 持ち運びにも便利

土鍋と違いステンレスなので軽いです。

全がゆも美味しく炊ける

  • 病気や体調不良の時にも助かる
  • 赤ちゃんにも安心

おかゆもガスコンロの炊飯機能つきであれば、ボタン一つで炊けます。

停電時にもカセットコンロで使える

  • 災害時にも安心
  • アウトドアにも便利

停電時は本当に助かります。

電気代がかからない

  • ランニングコストを抑えられる
  • エコな生活を送れる

ガスなので一切電気代はかかりません。

▼ふっくらとした美味しいごはんが炊ける!後片付けも楽々♪

check 楽天市場で他の炊飯鍋を見てみる

【リンナイ炊飯鍋】3合炊き実際に使ってみた感想

私がなぜリンナイ炊飯鍋を購入したのか?

理由が3つあります

  • 炊飯器の置く場所がなかったこと
  • システムキッチンがリンナイだったこと
  • 美味しいごはんが短時間で炊けること
炊飯器の置く場所がない
ごはんボタン1つでOK

次に、実際に使って良かったことと残念だったことを紹介しますね。

使って良かったこと

  • 約20分くらいでご飯が炊けること
  • ガスコンロにご飯機能があるので、ボタンひとつであとはほったらかしができること
  • 内側はフッ素加工なので、こびりつかない
  • ご飯以外にも高さが必要なパスタをゆでたり、トウモロコシをゆでるのにとても便利

使って残念だったこと

  • 保温ができないので、家族バラバラでご飯を食べるとなると茶碗に入れてレンチンが必要になる
  • 電気炊飯器と違い〇〇時にタイマーセットができない
  • 他の調理中は、コンロ1つ占領してしまう

【リンナイ炊飯鍋】3合炊きをおすすめする人しない人

具体的に、炊飯鍋をおすすめする人とおすすめできない人について紹介します。

おすすめする人

美味しいご飯を追求したい人

リンナイ炊飯鍋 RTR-300D1は、ガス火を使ってふっくらとした美味しいご飯を炊くことができます。

特に、ご飯の味や香りを大切にしたい方や、お米の本来の風味を引き出したい方に最適ですよ。

食へのこだわりが強い方や美味しいご飯を追求したい方にとって、非常に満足度の高い商品になると思います。

シンプルな操作を好む人

電気炊飯器のような複雑な設定やプログラムは不要。

シンプルな操作を好む方や機械の設定に苦手意識がある方にも適しています。

手軽に美味しいご飯を炊きたい方におすすめです。

エコ意識が高い人

電力を使わないためエネルギー効率が高く環境に優しいです。

エコ意識が高い方や環境に配慮した生活を送りたい方に最適な選択肢かもしれません。

エコロジーなライフスタイルを実現したい方におすすめです。

▼ふっくらとした美味しいごはんが炊ける!後片付けも楽々♪

check 楽天市場で他の炊飯鍋を見てみる

おすすめしない人

ガスコンロにごはん機能がない

ガスコンロを使って炊飯するため、火加減の調整が必要です。

特にシステムキッチンでないコンロをお使いの方は不便かもしれません

炊飯中に火加減を見守る必要があります。

火加減の調整に自信がない方や、炊飯中に手間をかけたくない方には不向きかもしれません。

昨晩からタイマーセットをしたい人

特に忙しい朝や急いでいる時には、電気炊飯器のほうが便利です。

お鍋なので、朝の〇時にご飯を炊き上げておくことができず、起きてすぐお弁当作りや朝ごはんを食べる方には向きません。

ただし、時間をかけて美味しいご飯を炊く楽しさを感じたい方にはおすすめです。

電気炊飯器に慣れている人

電気炊飯器の便利さを重視する方には、ガス炊飯は不向きかもしれません。

新たな炊飯スタイルに挑戦してみたい方には楽しさを感じていただけるでしょう。

チチカカ

私も電気炊飯器オンリーで長年使用してきましたが、炊飯鍋にして価値観が変わりました。

キッチンスペースが限られている人

炊飯鍋はコンパクトなサイズですが、それでもキッチンスペースが限られている場合は、収納場所に困ることがあるかもしれません。

特に、狭いキッチンや収納スペースが限られている場合には、設置や収納に工夫が必要です。

【リンナイ炊飯鍋3合炊き】RTR-300D1口コミ評判まとめ

リンナイの炊飯鍋「RTR-300D1」について紹介してきました。

ガスコンロを利用して美味しいご飯を炊きたい方にとって、非常に優れた選択肢です。

この炊飯鍋はガス火の強い火力を活かして、ふっくらとした美味しいご飯を炊き上げることができるのが最大の魅力です。

多くの使用者から「ご飯がふっくらしていて、美味しい」との高評価が寄せられており、操作が簡単で初心者でも失敗せずに炊飯できる点も好評です。

ガスを使うため省エネで環境に優しく、電力消費を抑えることができる点もメリットとして挙げられています。

一方で、コンロによっては火加減の調整が必要であり、炊飯中の注意が必要な点や手入れが少し手間と感じることがあるなどのデメリットもあります。

しかし、これらの点は使用に慣れることで解決できる場合が多く、ガス炊飯の魅力を存分に楽しむことができます。

美味しいご飯を追求したい方やエコ意識の高い方にとって、非常に満足度の高い商品です。

家庭で簡単にプロのようなご飯を楽しみたい方には、ぜひおすすめしたい一品です。

▼ふっくらとした美味しいごはんが炊ける!後片付けも楽々♪

check 楽天市場で他の炊飯鍋を見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次