ことひら温泉琴参閣には、「讃水館」と「飛天館」の2つの宿泊棟があります。
しかし、どちらを選べばいいの?と迷っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、施設の違いや部屋の特徴、温泉や食事のスタイルを徹底比較!
さらに、目的別のおすすめポイントも紹介します。
「コスパ重視なら?」「家族連れなら?」「贅沢な滞在を楽しみたいなら?」
あなたにピッタリの宿泊棟が見つかるよう、詳しく解説していきますね。
楽天トラベルでは値引きクーポンがありますよ!
▼ホテルから金刀比羅宮まで徒歩5分と立地も最高!
check 琴平町観光お役立ち返礼品は楽天トラベルが豊富にあります!
琴参閣の讃水館と飛天館の基本情報を比較

ことひら温泉琴参閣には「讃水館」と「飛天館」という2つの宿泊棟があります。
どちらに泊まるべきか迷う方のために、まずは基本情報を見ていきましょう!
施設の特徴と雰囲気の違い
讃水館は、「落ち着いた雰囲気でリーズナブルな滞在ができる宿泊棟」です。
シンプルな和室が中心で、昔ながらの温泉旅館の趣を感じられるのが魅力です。
飛天館は「ワンランク上の高級感ある宿泊棟」です。
客室は広めで、露天風呂付き客室などもあり、贅沢な滞在を楽しめます。
部屋タイプと宿泊料金の違い
部屋のタイプや宿泊料金を見ていきましょう。
讃水館

- プレミアスイート露天風呂付トリプル・1室(10F 令和5年リニューアル)
- ラグジュアリー露天風呂付ツイン・3室(9F 令和5年リニューアル)
- 露天風呂付和室・6室(4F 令和5年リニューアル)
- 露天風呂付和室・7室(3F)
- ツインルーム・50室
- 和室・109室
魅力なのは、令和5年にリニューアルした、プレミアムスイートやラグジュアリーの露天風呂付のお部屋になります。
料金は様々で、2名利用なら1泊2食付き20,000円くらい~あります。
飛天館
- 露天風呂付和室・3室(特別室)
- 露天風呂付和室ベッドルーム・1室
- ツインガーデンビューバス洋室・1室
- 和室ベッドルーム・12室
- 一間和室・18室
魅力なのは、部屋の向きが象頭山やこんぴらさんが見えます。
飛天館の料金も様々で、2名利用なら1泊2食付き25,000円くらい~あります。
価格は讃水館の方が安く、飛天館は高級路線です。
讃水館も飛天館も部屋に付いている露天風呂は、温泉ではありません!
温泉・お風呂の違い
讃水館の大きな違いは、お風呂になります。
宿泊棟 | 温泉施設 | 利用対象 |
---|---|---|
讃水館(1F) | 大浴場「こんぴらの湯」 | 全宿泊者利用可 |
飛天館(10F) | 展望風呂「八雲の湯」 | 飛天館宿泊者専用 |
讃水館の「こんぴらの湯」は広々とした大浴場で、宿泊者全員が利用できます。
しかし、飛天館の「八雲の湯」は展望風呂は、飛天館宿泊者専用となっています。
食事のスタイルとレストランの違い

宿泊棟 | 食事会場 | 形式 |
---|---|---|
讃水館 | 瀬戸(バイキング)・味道(個室食事処) | バイキング・和食膳 |
飛天館 | 料亭「一力茶屋」 | 会席料理 |
讃水館はバイキングや和食膳が中心で、カジュアルな食事スタイル。
一方、飛天館は高級料亭「一力茶屋」で、格式ある会席料理が楽しめます。
アクセスや館内設備の違い
讃水館の館内施設
- カラオケ・ゲームコーナー・卓球場など、アクティビティが豊富。
- 居酒屋「大吉」があり、夜も楽しめる。
飛天館の館内施設
- ロビーラウンジ「琴彩」で優雅にティータイムを楽しめる。
- 専用の宴会場「飛天」があり、大規模な宴会にも対応。
▼ホテルから金刀比羅宮まで徒歩5分と立地も最高!
琴参閣の讃水館と飛天館のおすすめポイントと注意点

ここでは、讃水館と飛天館のおすすめポイントと注意点を紹介していきます。
讃水館のおすすめポイントと注意点
次に、讃水館のおすすめポイントと注意点を紹介しますね。
讃水館のおすすめポイント
- 宿泊料金がリーズナブルでコスパが良い。
- バイキング形式の食事があり、気軽に楽しめる。
- カラオケやゲームコーナーがあり、アクティブな楽しみ方ができる。
讃水館の注意点
- 施設がやや古めで、豪華さは少なめ。(但し、令和5年にリニューアルした部屋が一部あり)
- 飛天館専用の展望風呂「八雲の湯」が利用できない。
飛天館のおすすめポイントと注意点
次は、飛天館のおすすめポイントと注意点を紹介します。
飛天館のおすすめポイント
- ワンランク上の高級感ある滞在が可能。
- 展望風呂「八雲の湯」が楽しめる。
- 料亭「一力茶屋」で本格的な会席料理が堪能できる。
飛天館の注意点
- 宿泊料金が高めで、予算に余裕が必要。
- バイキングは利用できないため、カジュアルな食事を楽しみたい人には不向き。
琴参閣の讃水館と飛天館どちらがおすすめ?目的別に選ぶポイント

ここでは、目的別に選ぶポイントを見ていきましょう。
家族連れにおすすめなのは?
→ 讃水館がおすすめ!
リーズナブルな料金で、バイキングやカラオケ、卓球など家族みんなで楽しめる施設が充実。
カップルや夫婦におすすめなのは?
→ 飛天館がおすすめ!
高級感のある部屋と、展望風呂、会席料理で特別な時間を過ごせる。
友人グループや団体旅行に最適なのは?
→ 讃水館がおすすめ!
大人数向けの和室や宴会場が充実しているため、ワイワイ楽しみやすい。
コスパを重視するならどっち?
→ 讃水館がおすすめ!
料金が抑えられるうえに、温泉やバイキングも楽しめる。
ラグジュアリーな滞在を求めるならどっち?
→ 飛天館がおすすめ!
高級感あふれる客室、専用の展望風呂、格式ある会席料理で特別なひとときを過ごせる。
▼ホテルから金刀比羅宮まで徒歩5分と立地も最高!
check 琴平町観光お役立ち返礼品は楽天トラベルが豊富にあります!
まとめ
ことひら温泉琴参閣の「讃水館」と「飛天館」の違いを紹介してきました。
- 讃水館はリーズナブルな価格で泊まれる、シンプルで落ち着いた宿泊棟。
- 飛天館は高級感のある贅沢な空間で、ワンランク上の滞在を楽しめる。
- 温泉は、ホテル宿泊者全員大浴場「こんぴらの湯」が利用可、展望風呂「八雲の湯」は飛天館宿泊者のみ利用可能。
- 食事は、讃水館はバイキングや和食膳、飛天館は料亭での会席料理が提供される。
そして、目的別に選ぶとしたら、
- コスパ重視・家族旅行なら→ 讃水館
- 贅沢な滞在・特別な旅行なら→ 飛天館
どちらを選ぶかは、旅の目的や予算によって決まります。
あなたにピッタリの宿泊棟で、素敵な琴平旅行を楽しんでくださいね!