Levoit(レボイト)の人気空気清浄機「Core 200S」と「Core 300」の違いを紹介します。
おもな違いは次の3つです。
- 清浄できる部屋の広さ
 - スマート機能(アプリ操作)の有無
 - フィルター構造と脱臭力
 
Core 300の方が清浄力がパワーアップしており、より広い空間でもしっかり空気をきれいにしてくれます。
一方、Core 200Sはスマホで操作できるスマート機能付きで、寝室や子供部屋などの小さな空間にぴったりです。
- 性能の強さを重視するならCore 300
 - 便利さと静音性を求めるならCore 200S
 
それぞれの特徴や違いを、本文で詳しく紹介しますね。
▼VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作が可能!ペットなどの脱臭や花粉対策を重視したい方はこちら
▼リビングや広い空間でしっかり空気を清浄したい人にはこちらがおすすめ
Levoit(レボイト) 空気清浄機の Core 200SとCore 300の違い比較7項目
Levoit(レボイト)の人気空気清浄機「Core 200S」と「Core 300」は、どちらもコンパクトで高性能なモデル。
見た目は似ていますが、実際には性能や機能に違いがあります。
ここでは、両機種の特徴を7つの観点から徹底比較します。
| 比較項目 | Levoit Core 200S | Levoit Core 300 | 
|---|---|---|
| ① 価格 | ¥12,580(税込) | ¥12,980(税込) | 
| ② 清浄性能 | 適用面積 約18畳(29㎡) / 8畳を約15分で清浄 | 適用面積 約20畳(33㎡) / 8畳を約13分で清浄 | 
| ③ スマート機能 | VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作可 | スマート機能なし(Core 300Sに搭載) | 
| ④ 静音性 | 24〜46dB | 24〜46dB | 
| ⑤ デザイン・サイズ | 幅20×奥行20×高さ32cm/重さ約3kg | 幅22×奥行22×高さ36cm | 
| ⑥ 脱臭・除菌性能 | フィルター+プラズマイオンのW浄化 | 高性能HEPAフィルターによる単独浄化 | 
| ⑦ 設置・用途 | 寝室・子供部屋・書斎向き | リビング・広めの部屋向き | 
① 価格とコスパ
| Core 200S | Core 300 | 
|---|---|
| 12,580円(税込) | 12,980円(税込) | 
価格差はわずか400円ほどですが、機能面では異なります。
Core 200SはWi-Fi接続とアプリ操作が可能で、外出中でも操作できるスマート機能が魅力。
一方Core 300は、シンプルで操作が簡単。
余計な設定が不要で機械が苦手な人にも安心ですよ。
「機能性重視ならCore 200S」「シンプルさ重視ならCore 300」といえます。
② 清浄性能(適用畳数・CADR値)
Core 200Sは18畳(約29㎡)対応、Core 300は20畳(約33㎡)対応です。
Core 300の方が若干パワーが強く、8畳の部屋を約13分で清浄します(CADR値260m³/h)。
Core 200Sは約15分で清浄でき、実用上はほぼ同等の体感です。
広いリビングにはCore 300、寝室や子供部屋にはCore 200Sがちょうど良いサイズ感です。
③ スマート機能(アプリ操作・自動運転)
Core 200SはVeSyncアプリに対応しており、スマホで電源ON/OFF、タイマー設定、風量調整が可能。
また、AlexaやGoogleアシスタントにも対応しているため、音声操作もできますよ。
一方でCore 300はWi-Fi非対応のため、リモート操作は不可です。
④ 静音性と運転モード
両機種とも静音性は同等で、最小24dBの静かな運転が可能。
睡眠時でも気にならず、ペットにも優しい静けさです。
ただし、Core 300はモーターがやや強めのため、最大出力時は若干風量音が大きく感じることがあります。
常時静かに使いたい場合はCore 200S、しっかり空気を循環させたい場合はCore 300が適しています。
⑤ デザインとサイズ感
Core 200Sは高さ32cmと小柄で、デスクや棚上にも置けるサイズ感。
Core 300は高さ36cmで一回り大きく、リビングに置いても安定感があります。
どちらも円筒形で360°吸引構造を採用しており、部屋のどこに置いても効率的に清浄できますよ。
コンパクト重視なら200S、存在感と安定性を求めるなら300が良いでしょう。
⑥ 脱臭・除菌性能(フィルター・プラズマイオン)
Core 200Sは「フィルター+プラズマイオン」のW浄化方式を採用。
花粉・PM2.5・ホコリだけでなく、ペット臭やタバコ臭などの脱臭にも強いです。
Core 300はフィルターのみの構造ですが、CADR値が高く、集塵性能に優れています。
⑦ 設置場所と使いやすさ(用途別おすすめ)
Core 200Sは3kgと軽量で、持ち運びがしやすく、寝室・子供部屋・書斎に最適です。
アプリ操作でリモート制御できるため、寝る前にスマホでタイマー設定も簡単。
Core 300はサイズが少し大きく、20畳クラスのリビングやダイニングに向いています。
用途に応じて、複数台を使い分ける家庭も多いです。
▼VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作が可能!ペットなどの脱臭や花粉対策を重視したい方はこちら
▼リビングや広い空間でしっかり空気を清浄したい人にはこちらがおすすめ
Levoit(レボイト)空気清浄機のCore 200SとCore 300はどっちがおすすめ?
Levoit(レボイト)空気清浄機のCore 200SとCore 300のどっちがおすすめなのか紹介していきます。
Core 200Sがおすすめな人
スマート機能を使いたい人、寝室や子供部屋に設置したい人に最適。
軽量でコンパクト、しかもプラズマイオン付きでニオイにも強いです。
「手軽に高性能」を求めるなら200Sが間違いありません。
▼VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作が可能!ペットなどの脱臭や花粉対策を重視したい方はこちら
Core 300がおすすめな人
CADR値が高く、短時間で部屋全体の空気をリフレッシュできます。
また、Wi-Fi機能が不要で、シンプル操作が好きな方にも向いています。
「性能重視・操作はシンプルに」という方にはCore 300をおすすめします。
▼リビングや広い空間でしっかり空気を清浄したい人にはこちらがおすすめ
Levoit(レボイト)空気清浄機のCore 200SとCore 300の良くある5つの質問
ここでは、よくある質問について解説していきます。
Q1. Core 200SとCore 300のフィルターは共通ですか?
基本形状は似ていますが、対応モデルが異なります。
200Sは専用の「Core 200S交換フィルター」、300は「Core 300/300S/P350共通フィルター」です。
サイズが違うため、共用はできません。
購入時は型番を必ず確認しましょう。
Q2. Core 200Sのアプリ操作でできることは?
VeSyncアプリで電源ON/OFF、風量設定、タイマー、スケジュール設定が可能。
外出先から操作できるほか、Alexa連携で音声操作も対応していますよ。
消耗品の交換通知もスマホに届くため、メンテナンスも楽です。
スマート家電との連携を重視する方におすすめです。
Q3. Core 300にはスマート機能がないの?
Core 300にはWi-Fi機能が搭載されていません。
スマート操作をしたい場合は「Core 300S」を選ぶ必要があります。
ただし、基本性能はほぼ同じで、手動操作で十分使いやすい設計です。
スマホ不要で直感的に使いたい人にはこちらが向いているでしょう。
Q4. 音の静かさはどちらが優れていますか?
どちらも最小24dBと非常に静かです。
寝室や勉強部屋に置いてもほとんど気になりません。
ただし、最大運転時はCore 300の方が風量が強いため、わずかに音が大きく感じます。
静音性重視ならCore 200Sがおすすめです。
Q5. ペット臭・花粉対策にはどちらが向いていますか?
脱臭性能では、プラズマイオン付きのCore 200Sが有利です。
一方で、花粉やホコリなどの集塵力はCore 300がやや上。
つまり、「ニオイ対策なら200S」「花粉・ハウスダスト対策なら300」が目安になります。
どちらもHEPAフィルター搭載で、基本的な空気清浄力は高水準ですよ。
▼VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作が可能!ペットなどの脱臭や花粉対策を重視したい方はこちら
▼リビングや広い空間でしっかり空気を清浄したい人にはこちらがおすすめ
まとめ|Levoit(レボイト)空気清浄機のCore 200SとCore 300の違いと選び方
| 比較項目 | Core 200S | Core 300 | 
|---|---|---|
| ① 価格とコスパ | 12,580円(税込)/スマート機能付きで高コスパ | 12,980円(税込)/性能重視のベーシックモデル | 
| ② 清浄性能 | 18畳対応・8畳を約15分で清浄 | 20畳対応・8畳を約13分で清浄 | 
| ③ スマート機能 | VeSyncアプリ対応・音声操作OK | 非対応(Core 300Sで対応) | 
| ④ 静音性 | 24〜46dBで非常に静か | 24〜46dB/最大風量時はやや大きめ | 
| ⑤ 脱臭・除菌性能 | フィルター+プラズマイオンのW浄化 | 高性能HEPAフィルター搭載 | 
Levoit Core 200SとCore 300は、どちらも高コスパで信頼性のある空気清浄機です。
Core 200Sはスマート機能付きで、寝室や子供部屋におすすめ。軽量で持ち運びも簡単。
Core 300はパワフルな清浄力を備え、リビングなど広い空間で使いたい人に向いています。
どちらを選んでも空気の質は確実に改善され、花粉・ニオイ対策にも効果的ですよ。
「利便性を重視するか」「清浄力を優先するか」で選ぶと失敗しません。
どちらも2年間のメーカー保証付きなので、安心して長く使えます。
あなたの生活スタイルに合った1台を、ぜひ選んでみてくださいね。
▼VeSyncアプリ対応・Wi-Fi操作が可能!ペットなどの脱臭や花粉対策を重視したい方はこちら
▼リビングや広い空間でしっかり空気を清浄したい人にはこちらがおすすめ



