北陸あわら温泉まつや千千のゆうゆう館とせんせん館の違いを比較!さらに時忘れ離座も紹介

あわら温泉 まつや千千 ゆうゆう館 せんせん館 違い

北陸あわら温泉のまつや千千、どの館を選ぶか迷う・・。

ゆうゆう館とせんせん館の違いは?

ワンランク上の贅沢を楽しめる『時忘れ離座』ってどんなところ?

まつや千千には、目的に合わせた多彩な宿泊棟があります。

広々とした和室が魅力の「ゆうゆう館」、露天風呂付き特別室がある「せんせん館」、さらに最高級の癒し空間を提供する「時忘れ離座」。

それぞれの違いや魅力を知れば、あなたにぴったりの滞在が見つかるはずですよ。

この記事では、各館の特徴・客室・食事・おすすめポイントを徹底解説!

どんな人に向いているのかも紹介するので、宿泊先選びの参考にしてくださいね。

楽天トラベルでは値引きクーポンがありますよ!

check 楽天トラベルでまつや千千の口コミを見てみる

目次

北陸あわら温泉まつや千千の「ゆうゆう館」と「せんせん館」の違いとは?

まつや千千 ゆうゆう館   せんせん館 違い
公式HPより引用

北陸の名湯・あわら温泉にあるまつや千千。

その中でも、「ゆうゆう館」と「せんせん館」は、それぞれ異なる魅力を持つ宿泊棟です。

どちらに泊まるか迷っている方のために、特徴や設備の違いを詳しく比較します。

ゆうゆう館とせんせん館の特徴を比較

項目ゆうゆう館せんせん館
雰囲気和の趣を大切に落ち着いた空間高級感のあるプチ贅沢な空間
客室和室中心、一部和ベッドあり和室・ベッドルームの組み合わせ
露天風呂付き客室なしあり(専用露天風呂付き特別室)
対象ファミリー・グループ向け
コスパ重視
ファミリー・カップル・大人の旅行向け・ちょっと贅沢したい
特徴畳のある広々空間でくつろげる露天風呂付きやワーケーション対応部屋あり

ゆうゆう館とせんせん館の部屋の種類と設備の違い

ゆうゆう館は、和室中心の落ち着いた空間で、家族やグループ旅行に適しています。

一方、せんせん館には、露天風呂付きの特別室やワーケーション向けの部屋もあり、プライベートな時間を楽しみたい方にぴったりです。

まつや千千のゆうゆう館の特徴

ゆうゆう館は、和の風情を感じながら、ゆったりとくつろげる客室が魅力。

  • 特別室(2~9人)
  • 標準客室(2~5人)
  • ゆうゆう館和ベッド(2~4人)

の3つのタイプの客室があります。

リニューアルされた和の寛ぎ空間

2021年6月にリフレッシュオープンし、内装や畳が新しくなりました。

10畳、12.5畳、15畳の和室があり、最大9名まで宿泊可能です。

露天風呂付き客室の特徴

ゆうゆう館には専用の露天風呂付き客室はありませんが、大浴場や露天風呂が充実しています。

館内の「千のこぼれ湯」では、気軽にお風呂を楽しめます。

ゆうゆう館の食事と楽しみ方

料理は、和食を中心とした旬の食材を使用。

落ち着いた雰囲気の食事処で、ゆっくりと楽しめます。

まつや千千のせんせん館の特徴

「せんせん館」は、露天風呂付き客室ワーケーション対応部屋があり、少し贅沢な宿泊棟です。

2021年11月にリニューアルした客室や福和ベッドは、2024年9月にリニューアルしました。

  • 露天風呂付特別室(2~8人)
  • せんせん館特別室(2~8人)
  • ワーケーションルール(2人)
  • 標準客室(2~6人)
  • せんせん館福和ベッド(2~4人)
  • せんせん館和ベッド(2~4人)

露天風呂付き特別室の魅力

15畳の和室とベッドルームがあり、専用の露天風呂を備えた客室があります。

好きな時間に、あわら温泉が楽しめるのが魅力ですよ。

ワーケーション向けの設備

せんせん館には、ワーケーション専用の客室もあります。

広いデスクや在宅LAN完備で、仕事をしながらの滞在に最適です。

福井をあしらった客室

福和ベッドの客室は、福井ならではの様相を取り入れた部屋になります。

枕元には越前和紙や組子細工の工芸品。

ちょっとした床の間には福井県産スギと椅子テーブルは県産ケヤキが置いてあります。

福井の香りを感じらせる空間が素敵ですよ。

せんせん館の食事と楽しみ方

せんせん館の食事もゆうゆう館同様、和食をメインにした贅沢なコース料理が用意されています。

落ち着いた空間で、上質な時間を過ごせるでしょう。

ゆうゆう館とせんせん館どっちを選ぶ?目的別おすすめポイント

画像リンク先:楽天

ここからは、目的別にどっちがおすすめなのか紹介していきますね。

ゆうゆう館がおすすめの人

  • 大人の旅行を計画している
  • 和室でのんびりくつろぎたい
  • コストを抑えつつ、温泉や食事を楽しみたい

せんせん館がおすすめの人

  • 露天風呂付きで贅沢な時間を過ごしたい
  • カップルや夫婦で、静かに過ごしたい
  • ワーケーションや一人旅に利用したい

予約時のポイントと注意点

「せんせん館」の露天風呂付き特別室は、予約が埋まりやすいので早めの予約がおすすめです。

また、「ゆうゆう館」は、和室の広さによって予約方法が異なるため、事前に確認しましょう。

check 楽天トラベルでまつや千千の口コミを見てみる

まつや千千3階特別フロア「時忘れ離座」とは?

ゆうゆう館とせんせん館の他に、さらに上質な「時忘れ離座(はなれざ)」があります。

まつや千千の中でもワンランク上の特別フロア。

専用の露天風呂付き客室があり、プライベートな時間を満喫できますよ。

さらに、専用のお食事処や特別なアメニティがご用意されており、贅沢な宿泊体験が可能です。

露天風呂付き客室の種類

「時忘れ離座」には、様々なタイプの露天風呂付き客室があります。

部屋タイプ定員間取り特徴
露天風呂付き和ベッド2〜4名12.5畳和室+ベッド美顔スチーマーやこだわりベッド
露天風呂付きスイート3〜6名和室+ベッドルーム当館最高ランクの広々とした特別室
露天風呂付き和室2〜5名12.5畳和室純和風の落ち着いた空間
露天風呂付きツイン2名8畳和室+ベッドツインベッド+陶器の露天風呂付き

2021年11月にリニューアルしたお部屋ばかりなので、注目度が高いです。

どの部屋も専用の陶器の露天風呂を備えており、好きな時間にあわら温泉を満喫できますよ。

ワンランク上のくつろぎ空間

時忘れ離座では、快適に過ごすためのこだわりが随所に見られます。

  • 高級ベッド:Sealy(シーリー)社製のこだわりベッドを導入
  • 最新設備美顔スチーマー、50インチテレビ、マッサージチェア付き
  • 広々とした洗面台:ゆったりと使えるデザイン

和の風情を大切にしつつ、最新の設備が整った快適な空間になっています。

また、美顔スチーマーが付いているので、女性に嬉しいサービスですよね。

時忘れ離座専用の特別サービス

時忘れ離座には、宿泊者限定の特別なサービスがご用意されています。

  • 専用のお食事処「千代見草」
    → 地元福井県の旬の食材をた懐石料理が楽しめる
  • 湯上がりドリンクサービス(14:00~18:00)
    → ビールやソフトドリンクを無料で提供
  • 女性向けアメニティサービス
    → アロマポット貸し出し、色浴衣、特別アメニティセット

特別感のある滞在を求める方にぴったりのフロアです。

時忘れ離座がおすすめの人

時忘れ離座がおすすめの人は、

  • 贅沢な宿泊体験をしたい人
  • 大人の落ち着いた時間を過ごしたい人
  • 専用の露天風呂で温泉を楽しみたい人
  • 特別なおもてなしを受けたい人

になります。

check 楽天トラベルでまつや千千の口コミを見てみる

まとめ

まつや千千には、「ゆうゆう館」「せんせん館」「時忘れ離座」と、それぞれ異なる魅力を持つ宿泊棟があります。

  • ゆうゆう館は、広々とした和室が特徴で、ファミリーやグループ旅行にぴったり。
  • せんせん館は、露天風呂付き特別室やワーケーション向けの部屋があり、カップルや大人の旅行に最適。
  • 時忘れ離座は、専用の露天風呂や特別なおもてなしが用意されたワンランク上の特別フロアで、贅沢な時間を過ごしたい方におすすめです。

どの館も、それぞれのスタイルに合わせた方が楽しみできるので、目的や好みに応じて最適な宿泊先を選んでみてくださいね。

楽天トラベルでは値引きクーポンがありますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次