静岡県・伊豆長岡温泉にある「ニュー八景園」は、天空風呂からの絶景が人気の老舗温泉宿。
館内には「東館」と「西館」があり、同じホテル内でも雰囲気や設備、景色の見え方が少しずつ違います。
予約の時に「どっちに泊まろう?」と迷ったことがある人も多いのではないでしょうか。
この記事では、東館と西館を比較し、公式サイトや宿泊者レビューを参考にしながら、家族旅行にぴったりなポイントも一緒に解説します。
比較項目 | 東館の特徴 | 西館の特徴 |
---|---|---|
景観(眺望) | 館内から駿河湾や富士山が望める部屋あり。改装後の明るい内装で景色も映える。 | 富士山ビューの部屋あり。高台側で落ち着いた雰囲気。 |
温泉(天空風呂) | 女湯(婦人風呂)が6階にあり、移動がラク。露天から駿河湾の絶景。 | 男湯(殿方風呂)が6階にあり、移動がラク。露天から同じく絶景ビュー。 |
食事 | 食事処「万葉」が新しく、ライブキッチンで揚げたて料理。朝食はバイキング形式。 | |
館内施設の使いやすさ | リニューアル後のため設備が新しい。エレベーターや通路も明るく快適。 | 館内移動が少なく大浴場や食事処へアクセスしやすい配置。 |
部屋タイプ・広さ | 和室12帖、洋室ツインなど。2015年改装で清潔感あり。 | 和室8帖〜12帖、特別和洋室もあり。やや年代を感じるが広縁付き部屋もある。 |
禁煙・喫煙 | 禁煙ルームあり。 | 禁煙ルームあり。 |
料金帯 | 改装済みでやや高め傾向。 | 少しリーズナブル。 |
ぜひ参考にしてみてくださいね。

私はいつも旅行先のふるさと納税を利用して、ホテルや旅館のトラベルクーポンを活用しています。自己負担は2,000円だけで、実質お得に高級旅館に泊まれるのは本当に魅力的です。
しかも、ふるさと納税のポイント還元制度は9月末で終了予定。今ならまだ間に合うので、利用するなら本当に今がチャンスです。
>>楽天トラベルのふるさと納税クーポンの利用方法はこちら
ニュー八景園の東館と西館の違いを詳しく解説
ニュー八景園の比較表をまとめました。
比較項目 | 東館の特徴 | 西館の特徴 |
---|---|---|
景観(眺望) | 館内から駿河湾や富士山が望める部屋あり。改装後の明るい内装で景色も映える。 | 富士山ビューの部屋あり。高台側で落ち着いた雰囲気。 |
温泉(天空風呂) | 女湯(婦人風呂)が6階にあり、移動がラク。露天から駿河湾の絶景。 | 男湯(殿方風呂)が6階にあり、移動がラク。露天から同じく絶景ビュー。 |
食事 | 食事処「万葉」が新しく、ライブキッチンで揚げたて料理。朝食はバイキング形式。 | |
館内施設の使いやすさ | リニューアル後のため設備が新しい。エレベーターや通路も明るく快適。 | 館内移動が少なく大浴場や食事処へアクセスしやすい配置。 |
部屋タイプ・広さ | 和室12帖、洋室ツインなど。2015年改装で清潔感あり。 | 和室8帖〜12帖、特別和洋室もあり。やや年代を感じるが広縁付き部屋もある。 |
禁煙・喫煙 | 禁煙ルームあり。 | 禁煙ルームあり。 |
料金帯 | 改装済みでやや高め傾向。 | 少しリーズナブル。 |
景観(眺望)の違い
東館の魅力は、リニューアルされた明るい内装と大きな窓からの眺望。
天気が良ければ駿河湾や富士山を一望でき、朝日に照らされる景色は写真映え抜群です。
西館も富士山ビューの部屋がありますが、やや落ち着いた雰囲気で「静かに景色を楽しみたい」人に向いています。
- 東館:明るい内装&映える景色
- 西館:落ち着いた雰囲気で静かな眺め
温泉(天空風呂)の違い
そのため、女性は東館、男性は西館だと移動がラク。
泉質は同じですが、屋上露天からの開放感ある絶景は何度でも入りたくなるレベルです。
- 東館:女性に便利(女湯が近い)
- 西館:男性に便利(男湯が近い)
食事の違い
違いはありませんが、東館にはリニューアルされた食事処「万葉」があり、ライブキッチン形式で揚げたてのアジフライや天ぷらを提供。
朝食はバイキングで、子どもも食べやすいメニューが豊富です。
西館に宿泊の方も同じ料理を食べれます。
館内施設の使いやすさの違い
東館は2015年に改装されており、エレベーターや廊下も明るく清潔。
西館はやや昔ながらの雰囲気ですが、部屋から大浴場や食事処までの距離が短く、足腰に負担が少ない動線になっています。
- 東館:新しくて快適な館内環境
- 西館:館内移動がラク
ニュー八景園の東館と西館の共通点
- 高台からの絶景ビュー(駿河湾・富士山)
- 天空露天風呂の開放感
- 家族連れ歓迎のサービス
- 禁煙ルームあり
- 駐車場無料&アクセス良好
夫婦はもちろん、家族と一緒に記憶に残るようなステイを楽しみたいですよね。
ニュー八景園の東館と西館どんな人におすすめ?
ここでは、東館が向いている人、西館が向いている人を詳しく解説していきます。
◎東館が向いている人
- 部屋や館内の新しさを重視する
- 女性グループや母娘旅行(女湯が近い)
- 明るい雰囲気で景色を楽しみたい
りニューされた東館は、新しさを求める方に向いています。
また、東館の女湯は当館の屋上にあり、あまり移動したくない女性なら東館がおすすめです。
◎西館が向いている人
- 移動距離をできるだけ短くしたい
- 男性グループや父子旅行(男湯が近い)
- 静かな雰囲気でゆったり過ごしたい
エントランスや無料休憩所は西館にあります。
男湯は西館の屋上にあり、頻繁に出入りしたい方は、西館がおすすめです。
ニュー八景園の東館と西館の口コミ紹介
良い口コミ
- 東館の洋室は改装されていてとても快適でした
- 屋上の露天風呂は景色が最高。夜は星も見えました
- 料理が美味しく、子どももパクパク食べていました
- 西館は移動距離が短くて楽
- スタッフさんの対応が温かく、家族旅行にぴったり
良い口コミでは、景観・温泉・料理への満足度が高く、スタッフの対応も好評。
東館は新しさと景観、西館は動線の良さが強みなので、旅の目的や同行者によって選び分けると失敗しません。
悪い口コミ
- 西館の部屋は少し古さを感じました
- 駐車場から館内までの坂が少し大変
- 繁忙期は食事会場が混み合って落ち着かない
悪い口コミは建物の古さや混雑などがありますが、事前の工夫やタイミングでカバー可能です。
お部屋は、掃除がしっかりされていて清潔感がありますよ。
総じて、家族旅行には安心して選べる温泉宿といえます。
ニュー八景園の東館と西館の違いまとめ
ニュー八景園の東館と西館は、同じ敷地にありながら、それぞれ異なる魅力を持っています。
東館はリニューアルされた清潔感あふれる館内と明るい雰囲気が特徴。
東館は女性大浴場が近く、母娘や女子旅、景色を楽しみたい人におすすめです。
一方、西館はやや年代を感じる造りですが、大浴場や食事処へのアクセスが良く、館内移動がラク。
男性大浴場が近いので、男性グループや足腰に配慮したい旅行者に向いています。
どちらに泊まっても、天空風呂からの絶景と美味しい料理は共通の楽しみ。
家族旅行なら、同行者の性別や体力、過ごし方の好みで選ぶのがポイントです。
「景色を優先したいなら東館」「移動のしやすさを優先するなら西館」と覚えておくと選びやすいでしょう。
最終的には、誰と行くか・どんな時間を過ごしたいかが答えです。
どちらを選んでも、伊豆長岡の魅力と温泉の心地よさを存分に堪能できます。
旅の計画を立てる段階からワクワクできるのが、ニュー八景園の大きな魅力です。