ホテル予約なら楽天トラベルがお得!>>今すぐクーポンをGET!

【伊豆谷川の湯あせび野】宿泊レビュー&口コミ絶対に行きたくなる露天風呂

当ページのリンクには広告が含まれています。
チチカカ

今回は温泉好きな主人に連れられて、静岡県修善寺にある谷川の湯あせび野へ行ってきました。私目線ではありますがこの旅館について紹介します。

伊豆にはたくさんのホテルや旅館があってどこに泊まろうか迷いますよね。

私達夫婦も素敵な温泉でゆっくりしたくて、あせび野を選んで宿泊してきました。

こんな方におすすめ
  • 伊豆・修善寺や赤城で旅館を探している
  • 大人の雰囲気を味わいたい
  • 自然豊かな所でゆっくりしたい
  • 各部屋に露天風呂があったらいいな
  • 食事は個室がいい

一つ注意があります。

小学生未満のお子様は宿泊できません。

残念ながら宿泊は小学生からになっています。

目次

東京から電車でのアクセス

電車でのアクセス

  • 東京駅ー修善寺駅(特急踊り子号)2時間15分
  • 東京駅ー三島駅(東海道新幹線) 約40~50分 三島駅ー修善寺駅(伊豆登山鉄道)約35分

三島駅~修善寺間の伊豆登山鉄道は、交通系ICカード(suica、pasmo等)は一切使えませんのでご注意ください。

修善寺駅-あせび野(タクシー20分)

路線バスもありますが、最寄りの停留所から少し歩くので時間がもったいないです。

【あせび野】ロケーション

中伊豆の奥地に佇む旅館。

高級感が漂い緑に囲まれ自然豊かな所にあり、目の前には川が流れています。

入り口手前でスタッフが待ち構えてくれます。

あせび野
出典元:楽天トラベル

 

asebino-lobby

チェックインは14:30~17:30となっています。

玄関の奥に通され中に入ると吹き抜けになったロビーは解放感にあふれ、目の前は緑一色の風景。

ここでチェックインとお茶菓子を頂き、スタッフの対応もフレンドリーで館内の案内を分かりやすく説明してくれます。

【あせび野】客室

各部屋に露天風呂が付いている旅館はなかなか無く宿泊を決めたのもこの理由。

私たちの泊まった部屋は和洋の部屋で窓の外はマイナスイオンたっぷり浴びれるような人気のお部屋でした。

あせび野
出典元:楽天トラベル

部屋で源泉かけ流しの露天風呂に入れるって素敵ですよね。

あせび野
出典元:楽天トラベル

【あせび野】アメニティ

必要な備品は全て揃っています。一つ気になったのはドア付近に使い捨てのスリッパに描くと思われる油性のマジックが数本置いてありました。きっと敷地内のお風呂で間違えないようにする為と思われます。

イラストが得意な人には本領発揮できそうですが、絵心のない私にはひまわりを描くのが精一杯でした(笑)

【あせび野】露天風呂

館内には5種類の露天風呂があります。

泉質は硫酸塩質。主に美肌効果、筋肉痛、疲労回復の効能があるとのことです。

1.世古の湯 大浴場。男湯と女湯は時間帯でチェンジします。

あせび野
出典元:楽天トラベル

2.かざはや

貸切温泉
出典元:楽天トラベル

3.かわせみ

あせび野
出典元:楽天トラベル

4.やませみ

あせび野
出典元:楽天トラベル

5.寝湯

貸切露天
出典元:楽天トラベル

私自身は世古の湯とかわせみに入りました。大浴場は時間帯で変わるので夜と朝の2回湯につかりましたが、小鳥のさえずりが聞こえとても癒されました。

かわせみとやませみに関しては旅館から少し歩いた川沿いにあり風情が漂う小屋らしき建物の中にあります。

【あせび野】食事

あせび野のダイニングルームは完全に個室になっておりプライベートが確保されいるので落ち着いて食事ができます。

お料理は季節感を取り入れた会席料理。

あせび野
出典元:楽天トラベル
あせび野
出典元:楽天トラベル

画像は楽天トラベルより抜粋していますが、実際私達が食した料理をアップさせていただきました。

【あせび野】口コミ

Twtterでの口コミはやはりと言うか、お食事とお風呂は絶賛されています。

まとめ

今回は、伊豆の修善寺にあります、あせび野についてお届けしました。

一泊の旅行には最適でゆったりのんびりしたい方にはとてもおすすめ。

料金は1泊朝夕食付で32000円/人くらいで少し高いと感じるかもしれませんが、旅館の雰囲気や食事、露天風呂も満足できると思います。

ただ小学生未満のお子様がいる家庭は利用できないのが残念です・・。

check :楽天トラベルであせび野を詳しく見てみる

おまけ

私たちはチェックインまで時間があったので、修善寺駅でランチをしました。

食べログでも評価の高いお蕎麦屋、紅ほうずきさん。もし行く機会がありましたら是非寄ってみてください。

また、伊豆登山鉄道途中にある平成27年「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された

韮山反射炉の観光も良いかもしれません。

そして、2022年のNHK大河ドラマは鎌倉殿の13人を放映中です。

舞台は伊豆の国市。

大河ドラマ館が韮山駅のすぐそばにありますので興味があれば行ってみてください。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次